×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  取り扱っている果物・素材

取り扱っている果物・素材

あんず

あんず

信州の代表的な果樹。あんずの酸味は、りんご酸やクエン酸などで形成。特にビタミンAが多く含まれています。

いちご

いちご

とれたてのみずみずしいいちごを丹念に煮詰めて、この上なくまろやかなジャムに仕上げました。ビタミンCの多さが特徴です。

いちじく

いちじく

食物繊維が豊富で、故郷で昔食べた味がよみがえります。

キウイ

キウイ

マタタビ科。つる性の植物で木に巻きついて実がなります。ビタミンC、食物繊維が豊富です。

キャラメル

キャラメル

砂糖、水あめ、練乳をねってペースト状にしています。パンのお供にどうぞ。昔懐かしい味がよみがえってきます。

くるみ

くるみ

豊富な栄養を含んだエネルギー食品です。

くわの実

くわの実

桑の実は4月頃、淡黄緑色の花をつけます。やがていちごに似た果実を花軸につけます。甘みがあり、熱すると紫黒色になります。

こけもも

こけもも

浅間山麓の自然に育てられた香り高き可憐な宝石。甘さを押さえ、リッチなジャムに仕上げました。

ごま

ごま

白ごま、黒ごまとあります。不飽和脂肪酸を含有、鉄とカルシウム、ビタミンEも豊富です。

ざくろ

ざくろ

昔、農家の軒先にあった「ざくろ」。エストロゲンが含まれているとしてブームになりました。

びわ

びわ

6月~7月にかけて出回ります。上品な味が持ち味です。

ぶどう・キャンベル

ぶどう・キャンベル

アメリカ生まれの品種。濃厚な味で香りも強い。ジャムやジュースに最適です。主成分はぶどう糖、果糖などの糖質で、酸やミネラルも豊富に含有。

ぶどう・巨峰

ぶどう・巨峰

長野県が生産量日本一。甘み、果汁ともに強く、世界中で知られています。

ブルーベリー

ブルーベリー

ツツジ科。浅間農園のブルーベリーはすべて野生種を使っています。アントシアニン色素を特に多く含有。

ミルク

ミルク

信州の高原ミルクを使い、濃厚なジャムにしています。

もも

もも

水気があって柔らかく、甘味の強い水蜜桃を再現しました。生の桃そのままの味をご賞味ください。

やまもも

やまもも

原産地は関東以西。徳島県の県木。果実は直径1~2cmで、濃紅色の球状で表面に小さな突起あり。さわやかな甘酸っぱい味です。

ゆず

ゆず

香りの高いゆずはビタミンCやクエン酸も多く含まれています。

ルバーフ

ルバーフ

シベリア産。西洋ふきとも言われ、茎がうす緑、根に近い方は紅色。酸味があり、紅色の部分をジャムにしました。食物繊維が豊富です。

ローズヒップ

ローズヒップ

バラの原種、ドックローズの実を使っています。ビタミンCが豊富で、レモンの10~20倍含んでいます。

花梨

花梨

バラ科。果実は洋梨形で芳香はありますが、渋く、酸味が強いです。

柿

ビタミンA、ビタミンCが豊富。

栗

万葉の時代から栽培され、花は6月に咲き、9月~10月に落下した完熟の実を収穫。くりの実の果肉をたくさん使ってジャムにしています。

黒すぐり

黒すぐり

ユキノシタ科。わずかな酸味があるだけで、くせのない洗練された味を持ち、酒石鹸を多く含有。

山ぶどう

山ぶどう

秋後半、雪の降る前に摘み取ります。酸味と渋みが特徴で、アントシアニン色素も豊富です。

青りんご

青りんご

程よい風味ときめ細かい果肉の質、甘酸っぱくて香りも豊かなジャムです。ミネラルと食物繊維を豊富に含んでいます。

木いちご

木いちご

バラ科。ラズベリーまたはフランボワーズとも言われ、独特の香りがあり、デザートやケーキによく使われます。

掲載している、果物や素材の他にも様々な種類を取り扱っております。
まずはお問い合わせください。

お問い合わせContact

浅間農園へのお問い合わせはこちら

TEL 0267-22-3345

FAX 0267-23-7017

営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日曜日、祝日

通常のお問い合わせ

業務用販売・OEM開発のお問い合わせ