「浅間農園」は、浅間山の麓・小諸で手作りのジャムとジュースを製造・販売しています。
会社名 | 株式会社浅間農園 |
---|---|
代表 | 野澤 康彦 |
所在地 | 〒384-0801 長野県小諸市甲1831-1 |
電話番号 | 0267-22-3345 |
FAX番号 | 0267-23-7017 |
メールアドレス | info@asamanouen.com |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土・日曜日、祝日 |
りんご果汁100%の炭酸入り飲料を商品化したことで、北陸・信越観光ナビにて紹介していただきました。
メディア資料:https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000006427
佐久浅麓水道企業団より、G7軽井沢サミット用の軽井沢水ミネラルウォーターの充填を依頼されました。
作製するにあたって、指定のビンとラベルを使用しなくてはいけないという条件がありました。
ビンは、軽井沢ブルワリーの緑の指定ビンで、輸入ビールのバドワイザーと同じく、栓抜き不要の王冠口、手で回し開けられるものです。(国内では、ここだけしか製造しておりません。王冠キャップはスペイン製。)
ラベルは、G7とEUも入れた8ヶ国分を、胴周りと口のラベルに国別に手貼りするというものです。国名は記載されておらず、国旗のマークだけで国別に張り付ける必要がありました。その数トータル4000本。
軽井沢水、ビン、キャップは支給ですが、東京都でデザインされたラベルを地元で作製し、商品を入れる段ボールも当社にて作製しました。
ここまで細かい対応をする所は、当社以外なかったのだろうと思います。
事前に佐久市や監督官庁、国土交通省の許可も得て、軽井沢の原水汲み上げ地にある倉庫に納品できました。
日本一の「お取り寄せ」グランプリ特集で紹介されました!
2017年1月13日発売のBrutus
日本一の「お取り寄せ」グランプリ特集内において、審査員の佐藤 可士和様(グラフィックデザイナーで、有名なCMや商品をデザインされています。)より、3位の評価を見事にいただきました!ありがとうございました!!
東御市の6次産業化の討論会で、パネリストとして出席し、信濃毎日新聞にその様子が紹介されました!
2017年2月22日発行の信濃毎日新聞
講師の田中 良介様(アグリマーケティング社長)を招いた、東御市の6次産業化のセミナーで、当社の社長、野澤 康彦が、パネリストとして招かれ、加工する上でのポイントを紹介しました。熱気あふれる会場に、圧倒されました。ありがとうございました。
JR小海線 東小諸駅より車で3分